2011/11/04.Fri
さつまいもほり(2011.11.04)
これまでのさつまいも掘りは、
収穫後、全員のお持ち帰り量を均一にしましょう~というカタチで
行なっておりましたが、
んー、それってどうなのよ???という疑問がフツフツと。
( 昨年の反省・・・ってコトで、こちら> で 触れてます )
で、今年は、
1)自分でとったぶんだけ持ち帰り(お好きなぶんだけどーぞ♪)
2)とったさつまいもは、保育園まで自分で持ち帰る!
(この重みと苦労こそが有り難味や美味しさにつながるので!)
・・・・・ということに。
では、以下、ずらずら~~~~っと画像でご紹介。




















実は、前日にちょこっとだけ試し掘りをしまして。
そのときに採れたオバケイモを、もう一度土の中に戻しておきました。
ツルもなぁ~んにもない不自然な場所へ戻したため、
コレ、誰が見つけるかな~~~~~?って楽しみにしていたら、
やっぱりこのヒトだった!!!(笑)















わたしは汚れるコトがあ~んまりスキじゃ~ない・・・・
で、で、でもぉ~、今日は自分のとった分だけお持ち帰り・・・・
んー、んー、とるしかないか!!!!!
・・・・・・と、やっとの思いで1コ収穫。 Rさんオメデトー☆


おっ、もしかして、この日最大級のオバケイモかも!
がんばったぶんだけ、顔にもいろいろと!!笑(^^♪
▼B組さん

▼A組さん


画像ところどころにパパさんがおひとり写っておりますが、
このかた、今日のボランティアさんです。
朝、めずら~しく私服でお子さんを送っていらしたのでうかがったら、
今日は偶然にもお休みだと言うではありませんか!!
人手は多い方がヨイので、そーゆーコトならお手伝いをしていただけないか?と。
「 うん、大丈夫!! 」 と、
無理矢理言わせた感なきにしもあらず・・・なんですけどネ、
大変助かりました。ありがとうございます。
さてっ、自分のとったさつまいもは自分で持っていきましょう!!


だんだん、


ずんずんずんずん、と、


おもたくなってきました。
▼このふたりは、袋がはじけそうにパンパン!!




「 がんばろーよ!!! 」 と、ふたりで励まし合うも、
どんどん距離が遠くなり、小さく小さくなり始めるRさん。
もちろん、がんばって保育園まで運び切りましたよ~。
去年は不作だったのですが、今年は大豊作でしたよ~。
このあと、ふかし芋にしておやつでもいただきました。
美味しくいただいているところ、画像撮り忘れたため、
あま~いニオイと共に想像してお楽しみくださいね♪
また来年、甘くて美味しいさつまいもがとれますように!!!!!
※≪さつまいも掘りについて≫
さつまいも掘りを含め、畑での活動はわくわくAB組を対象に行なっております。
畑での活動全般については、6月7日付ブログ(こちら>) で
お伝えさせていただきましたとおりです。
また、AB全員に強制的に行なうものではなく、
参加不参加のご判断は、保護者様ご自身にお任せしております。
収穫後、全員のお持ち帰り量を均一にしましょう~というカタチで
行なっておりましたが、
んー、それってどうなのよ???という疑問がフツフツと。
( 昨年の反省・・・ってコトで、こちら> で 触れてます )
で、今年は、
1)自分でとったぶんだけ持ち帰り(お好きなぶんだけどーぞ♪)
2)とったさつまいもは、保育園まで自分で持ち帰る!
(この重みと苦労こそが有り難味や美味しさにつながるので!)
・・・・・ということに。
では、以下、ずらずら~~~~っと画像でご紹介。




















実は、前日にちょこっとだけ試し掘りをしまして。
そのときに採れたオバケイモを、もう一度土の中に戻しておきました。
ツルもなぁ~んにもない不自然な場所へ戻したため、
コレ、誰が見つけるかな~~~~~?って楽しみにしていたら、
やっぱりこのヒトだった!!!(笑)















わたしは汚れるコトがあ~んまりスキじゃ~ない・・・・
で、で、でもぉ~、今日は自分のとった分だけお持ち帰り・・・・
んー、んー、とるしかないか!!!!!
・・・・・・と、やっとの思いで1コ収穫。 Rさんオメデトー☆


おっ、もしかして、この日最大級のオバケイモかも!
がんばったぶんだけ、顔にもいろいろと!!笑(^^♪
▼B組さん

▼A組さん


画像ところどころにパパさんがおひとり写っておりますが、
このかた、今日のボランティアさんです。
朝、めずら~しく私服でお子さんを送っていらしたのでうかがったら、
今日は偶然にもお休みだと言うではありませんか!!
人手は多い方がヨイので、そーゆーコトならお手伝いをしていただけないか?と。
「 うん、大丈夫!! 」 と、
無理矢理言わせた感なきにしもあらず・・・なんですけどネ、
大変助かりました。ありがとうございます。
さてっ、自分のとったさつまいもは自分で持っていきましょう!!


だんだん、


ずんずんずんずん、と、


おもたくなってきました。
▼このふたりは、袋がはじけそうにパンパン!!




「 がんばろーよ!!! 」 と、ふたりで励まし合うも、
どんどん距離が遠くなり、小さく小さくなり始めるRさん。
もちろん、がんばって保育園まで運び切りましたよ~。
去年は不作だったのですが、今年は大豊作でしたよ~。
このあと、ふかし芋にしておやつでもいただきました。
美味しくいただいているところ、画像撮り忘れたため、
あま~いニオイと共に想像してお楽しみくださいね♪
また来年、甘くて美味しいさつまいもがとれますように!!!!!
※≪さつまいも掘りについて≫
さつまいも掘りを含め、畑での活動はわくわくAB組を対象に行なっております。
畑での活動全般については、6月7日付ブログ(こちら>) で
お伝えさせていただきましたとおりです。
また、AB全員に強制的に行なうものではなく、
参加不参加のご判断は、保護者様ご自身にお任せしております。