2010/08/25.Wed
夏かぜ
例えば、地震があったりしたとき、慌てふためくことのないように、
そして、そのとき、保育室内にいる人数が一目でわかるように・・・と、
このマグネットボードで、人数を把握しています。

上段が、今保育室内に「いる」子どもの数。
一列が6人。(昔は区切りよく5でしたが、納まらなくなり・・・)
※画像では、ちょっとマグネット動かしている途中だったため、
変な位置に置いてしまってあります・・・
下段は、これから登園予定であるけれど
まだ登園して「いない」子どもの数。(来る予定)
そして、真ん中が 「 欠席 」 です。
マグネットの色は、黄→在園児、青→一時保育。
一人ひとりの名前が書いてあるので、モザイク処理してある上に、
「病欠」だけわかりやすく、★印つけてしまってありますが、
これをご覧いただくとわかるように、
今日は私用欠のオトモダチも多いけれど、それよりなにより、
今、病欠のオトモダチが非常に多いです。( 特にぽかきらさん )
皆さん、高い熱が出る様子。
受診しても、特に流行性のものではなく、「のどからくる熱」だったり、
「夏の疲れではないか」というものだったりするようですが、
あまりに多いので、とても心配です。
お盆休み明け。プラス、残暑が厳しい毎日。
たまった疲れの出やすい時期でもあります。
お子さまももちろん、おうちのかたも、お体に気をつけてお過ごしください。
そして、そのとき、保育室内にいる人数が一目でわかるように・・・と、
このマグネットボードで、人数を把握しています。

上段が、今保育室内に「いる」子どもの数。
一列が6人。(昔は区切りよく5でしたが、納まらなくなり・・・)
※画像では、ちょっとマグネット動かしている途中だったため、
変な位置に置いてしまってあります・・・
下段は、これから登園予定であるけれど
まだ登園して「いない」子どもの数。(来る予定)
そして、真ん中が 「 欠席 」 です。
マグネットの色は、黄→在園児、青→一時保育。
一人ひとりの名前が書いてあるので、モザイク処理してある上に、
「病欠」だけわかりやすく、★印つけてしまってありますが、
これをご覧いただくとわかるように、
今日は私用欠のオトモダチも多いけれど、それよりなにより、
今、病欠のオトモダチが非常に多いです。( 特にぽかきらさん )
皆さん、高い熱が出る様子。
受診しても、特に流行性のものではなく、「のどからくる熱」だったり、
「夏の疲れではないか」というものだったりするようですが、
あまりに多いので、とても心配です。
お盆休み明け。プラス、残暑が厳しい毎日。
たまった疲れの出やすい時期でもあります。
お子さまももちろん、おうちのかたも、お体に気をつけてお過ごしください。