fc2ブログ
2011/08/10.Wed

おねえさんおにいさん先生の季節

夏休みシーズンになると、
将来保育士を目指す大学生や高校生のおねえさん&おにいさん先生が
遊びにきてくれることが多くなります。

そして、今週は、高校生のおねえさん先生が来てくれています。




来ていただくと、まず、こんな感じの質問シートに、
希望理由や、課題、希望する活動内容等々をご記入いただきます。

「 とにかく触れ合うこと希望! 」 という場合は、
はい喜んで~!という感じで、
いっぱいいっぱい触れ合って遊ぶことに専念してもらいますし、

「 ミルクも作ってみたいです 」 なんて場合は、
ごめんなさい、それ、毎月の腸内細菌検査(いわゆる検便)をクリアしてないと
できないので、他のことやってもらおうかなー、とお断りすることもありますし、

まあ~いろいろなんです。

で、

今来てくれているおねえさん先生たちは、
具体的に 「事務的なこともやりたい」「保育士の仕事を出来る限り」
と書いてくれてありました。

ですので、「 じゃあ~連絡帳のコメント書いてもらおうか♪ 」
と、提案。 もちろん、全員ではなく、書ける範囲で少しだけ。

緊張するだろうな~、20年前の教育実習生時代が懐かしいです(笑)


ぽかきらさん。
今日の連絡帳コメント欄に、「 え、この名前初めて見たよ 」 ってかたから
コメントがあったら、それ、おねえさん先生からのコメントですので、
ぜひ、じっくり読んであげてくださいね。


スポンサーサイト



学生ボランティア
2011/02/07.Mon

学生ボランティア



いつも来てくれている、早大生のわかなちゃん。
今日も、みんなとあそびに来てくれました。

わかなちゃんは、今のB組さんが
まだバブバブしていたり、歩き始めた頃を知っているので、
来るたび 「 ほんとにすごい! 」 「 こんなに大きくなって 」 と
大感激しています。

そう語る目、彼らを見つめる目に、愛おしさが滲み出ていて、
ああ~、ほんとに子どもが大好きなんだな~と。

そんな目で見つめられるたんぽぽキッズもシアワセ。



おおー? 今日は男子学生がいるぞぉーーーーー!



はじめまして~! 彼はわかなちゃんのお友だちで、同じ学部の学生さん。
彼もまた子どもが大好きで、以前から来たい来たいと言ってくれていました。 

「 わかなちゃんの彼氏なの? 」 「 違います 」
「 じゃあ~ダンナ? 」 「 それも違います(苦笑) 」

よく間違われるそうですが、聞きながら相関図イメージしたら、
同窓生以外のナニモノでもない健全な関係でした!(断言)


ちなみに、彼らは教育学部の学生さん。
そう、あの斎藤佑樹投手と同じ学部の、一学年下。


教育は教育でも、保育園幼稚園小学校中学校高校と、
いろいろあるわけで~。
でも、何事も、幼い頃(主に保育園や幼稚園)から始まっていて、
そこを抜きに、子どもへの理解や発展は有り得ないと思うのです。

だから、こうやって、たんぽぽキッズの成長を肌で感じていただくことは、
ぜったいにムダにはならないし、逆に、宝になるんじゃないかと。


そして、そういう教育者を育成するためには、
学生ボランティアを積極的に受け入れる場所がぜったいに必要。

でも、どんどん少なくなってきているんですって。
難しいな~。


たんぽぽでは、いつでもウェルカムです。
教育への熱いキモチや愛、向上心のあるかたをお待ちしています。



学生ボランティア
2010/12/14.Tue

クレイアニメなお姉さんたち~最終回~

前回 作った こーんなの> が、

今回、クレイアニメとして出来上がってまいりました。

わあー、みんなが作ったのが、テレビの画面にうつって、
しかも動いてるじゃないのーーーーーーー!!





それを見ながら体操なんかもしてみます。

みんなの反応、コトバ、感想。
これらも、お姉さんたちにとっては一つひとつ大切。
ここから、カノジョたちの卒論ができあがっていく予定。

思い出すなー学生時代。 書いたなー卒論。
ちなみに、わたしは心理学ゼミでした。


ちあきちゃんとあゆみちゃん。
ふたりは、みんなのことを、きっときっと忘れないはず。

カノジョたちは、春から社会人として
大きな大きな一歩を歩み始めます。 応援してるよ~!!



学生ボランティア
2010/10/08.Fri

クレイアニメなお姉さんたち~卒業間近~

何度もココに登場している慶応大学のちあき&あゆみちゃん。

カノジョたち。 来年1月に卒論提出を控えています。
今回も、そのお手伝いをさせていただけることになりまして。



とある教育プロジェクトの提案。
今までの活動の総まとめという感じになるわけです。



カノジョたちふたりのことは、1年生のときから知っているので、
就職も決まり、卒業を間近に控えた今、
「 無事にここまでこれてよかったよ~ 」 という嬉しさと、
「 もう卒業なのね・・・・ 」 という淋しさが入り混じり、
オバチャン、心が忙しいのです。


▼今回は、子どもたちがつくった粘土作品がクレイアニメに登場予定。


いろんな角度から検証し、論文としてまとめていく部分で、
わたしも協力させていただきます。 
自分の卒業論文は、一応、教授陣にたかーい評価をしていただきましたが
( うまーく丸めこんじゃうのが得意なだけで、内容が素晴らしいワケでは
ないと思う。 いや、ぜったいにそうだ!!!・・・笑 )
カノジョたちのお役に立てるかどうかは心配。
カノジョたちにも、上手く丸め込む術を伝授してみようかと思ってます。

おふたりが次回来園するのは12月。また次回の様子はココでご紹介しますねー。



学生ボランティア
2009/06/23.Tue

クレイアニメなおねえさん

前にも来てくれたことがある
慶応大学の ちあきおねえさん&あゆみおねえさん。
(みよこおねえさんは、今日は予定があって残念・・・)

おふたかたが、今日、またたんぽぽ保育園に来てくれました。

このおねえさんたちのコトは 
以前にもご紹介させていただいたので、こちらで≫


今日お持ちいただいたクレイアニメは 
「 さんぽ 」 (となりのトトロのね)

1) クレイアニメのDVDを観る → 感想を話し合う


2) 「さんぽ」にあわせて体操する。
    (わたしも夢中になりすぎて画像なし・・・笑)

一旦片付けをして、

3) 粘土あそび (テーマは「夏」)

そんな感じです。


粘土あそびについては、
そのまま突入すると、しっちゃかめっちゃかになりそうなくらい
わくわくキッズが、楽しくて興奮状態にあったので、
( だってね、嬉しすぎて楽しすぎて、いつもは大丈夫なのに、
  おもらしたて続いちゃったお友だちがいたくらいっ!!笑 )

「 夏っていったらどんなものがある??? 」

と、しゃしゃり出て、前ふりさせていただいちゃいました。

当然のように、
最初は夏とはカンケーないものから入りまして(笑)
【左】ショートケーキ 【右】おにぎり


だんだん、すいかに凝り始め、


 
  至るところ、
  すいかすいかすいか!!!




イイ調子です♪

さて、だんだん夏っぽくなり、

【左】浮き輪 【右】ビーチボール



【左】くじら 【右】すいかおばけ

「くじら」なんて、よく見てくださいよー、
左に見えるムラサキちゃんがお目め。赤が口。
3歳児しては上出来上出来☆☆

「すいかおばけ」は、
おかぴーの映画に出てくるよ!・・・と、5歳児のSくん。
ごめん、先生はそのおかぴーが「???」!
あとで調べて、明日の話題にします。


どんどんいきましょ~。


【左】ひまわり 【右】アイスクリーム

たぶん、「ひまわり」の原形は「ケーキ」だったはず。
しかし、夏をイメージするあいだに「ひまわり」に
見えてきたのでしょう~、素晴らしい!!

「アイスクリーム」は、見たらお腹すいちゃいました(笑)



 ← 太陽~~~

  5歳児Tくん作です。



最初は、真ん中のまあるい部分だけでした。
「 どう?まわりにギラギラっとしたのつけると
  もっとあつーい夏っぽくなりそうな気がする! 」
と ことばかけしたら、
それはそれは あっついあっつい太陽になりました。
個人的には、この粘土の混ぜ具合と配色が
べらぼ~にステキだと思います。


たぶん、もう少し「時間」と「ことばかけ」をしながら付き合えたら

「すいか」 も、模様がついたり、
つるの部分のくるりんとしたところまで表現できたように思うし、

「ひまわり」 も、 真ん中の部分
(よく、絵で斜めチェックのように表現する部分)まで
表現できたと思うし、

「アイスクリーム」 も、トリプルくらいにできたかも。

そしたら、それぞれの喜びも 
倍倍倍、またはそれ以上~だったかもしれません。


続々とお迎えの時間に突入してしまったので、
本日はここまで!

よしっ、またの機会にじっくり楽しんでみようね。


あ、あとはですね、
今日、おねえさんたちが用意してくれたのは、
白・水色・ピンク(赤)の紙粘土だったのですが、

その3色を混ぜ混ぜこねこねして、自分の好きな色、
たとえば、紫いろいろ、うすピンク、うす水色などなどを
作って楽しんでいる姿が多く見られ、

粘土あそび目的はもちろんのこと、
色を作り出す楽しみとか驚きとか発見とか、
そういう感覚もいっぱい刺激されて、
それはそれは満足だったんじゃないかと思っています。



おねえさんたち、いつもありがとうございます。
ぜひっ!!いつでもっ!!何度でもっ!!
あそびにきてくださいね。


学生ボランティア
 | HOME | Next »